▼メニュー一覧▼
“自分の好奇心や「このままではマズイ」という危機感に従った”
“決断し実行するのは自分自身だということを、留学準備中から意識する”
“良いことも悪いことも含めて全ての経験が、自分という人間を豊かに、逞しく、骨太にしてくれる”
“「英語ができないから」「勉強が大変だから」といって、日本に帰りたいとは思わなかった”
“エネルギー溢れる環境に身を置いたことで、自分のエネルギーレベルもほんの少し引き上げられたように感じた”
“多様な価値観に触れることによって、自分自身や日本について考え直すことがきた”
“世界には色んな人がいて、色んな価値観があるってことを実際に肌で感じてもらいたい”
“留学は自分の夢を具現化していくための重要なチャレンジ”
“「自分の常識が必ずしも世界の常識じゃない」と意識することで、人に対して寛容になれた”
“常時考える姿勢を持つマインドを持てた事は自身の中での大きな変化”
“苦労が大きければ大きい程、留学で得られる経験や達成感は想像を超えるものになる”
“普段体験できないような壁を乗り越えることにより、必ず自分自身の成長につながる”
“多様な文化に触れ合うことができ、 自分を改めて見つめ直し、視野を広げる機会”
“留学を通して実感したのは、「語学や留学は手段であって、目的ではない」ということ”
“「留学」というスペシャルなものを加えてみたら、きっとさらにおもしろい魅力的な世界が広がる”
“全てにおいて、お金では換えられない自信や経験を身に付けることが出来た”
“その国の代表としての自覚を持って、どんどんいろんな国の人と交わり、異文化や生活習慣の違いなどを受信し、また必ず発信することが大切”
“自身の成長のためにも数多くのことを自ら学び、自ら吸収すること”
“海外で学問を通しての「修行」を積むことは、長い人生において大変貴重な経験で有益になる”
“言語にコンプレックスを持たず、無理矢理にでも前向きに考え、行動していくことが海外で生活していく上で、何よりも大事”
“環境を変えて自分はどこまでできるか、試してみたいと思うようになった”
“「これだけは譲れない!」という夢と目標を持つことで壁を乗り越えられる”
“同世代の日本人の友人から一番刺激を受けたのもこの時期だった”
“留学した理由を一言で言うと、日本を外からの視点で眺めてみたかった。”
“子育てをしながらの勉強でしたが、周りも理解を示してくれ、皆に支えられ助けられながら無事卒業することができました”
“何かを無心に頑張りたいと思ったときが、留学を決心するチャンスだと思います”
“留学は今までと環境も変わり、出会う人も違って、公私共にエクサイトできる全く違った世界なので絶対に何かが得られる”