- 海外ボランティア
- 4 DAYSワークキャンプ in 台湾
- 内容・参加費用
内容・参加費用
期間 申込締切 参加費用 対象者- このプログラムの魅力
-
- 【体験】台湾独自の農業手法を学び、そこで暮らす人々の生活を味わえます。
台北のような都会の観光旅行では覗けない世界と、特別な体験が待っています。 - 【安心】 同世代のボランティア参加者と協力しながら生活、活動します。
同じコースに参加するボランティア達との共同生活です。一人で海外に行くのが不安な方は、ご友人同士(3名まで)のお申込みも可能です。 - 【費用】4日間という短い日数なので、食事が付いてもかなりリーズナブル!
日本から近いこともあり、航空券も安いものなら3万円程度で買えることも。 - 【気候】 比較的温暖な台中で農業体験と観光が出来ます!
台中は台湾の中央に位置し海と山に接しています。そのため、台湾の中では一年を通して最も気候が温暖で、住みやすい都市として人気があります。 - 【共有】 日本について、台湾の人々に教える機会があります。
台湾人の友達を作りたい方、台湾人に日本語や日本文化について教えたい方、大歓迎。 日本人との交流が、台湾の子供たちの視野や知見を広げる手助けにもなります。
背景 ~どんなところで活動するの?~
Meishan Christian Church では2009年以降、生活環境に恵まれない家庭の子供たちに対し、無償での教育支援を行っています。2016年、経済的支援として、新しいソーシャルビジネス(水耕栽培)を始めました。農業における新しいアイディアや技術を用いることで、金銭的に持続可能な仕組みづくりを目的とし、活動しています。現在、小学生から高校生まで約30名の子供たちがいますが、それぞれのプロジェクトで、年長者の高校生たちがリーダーシップを取り、活動しています。プロジェクトが生んだ利益は、彼らの家族の家計を支えるためのアルバイト代として支給されます。また、利益の一部は、地元の子供たちの課外活動プロジェクトを推進するため、教会の活動費として寄与されます。
活動地
台湾 台中市 后里区
后里区(Houli)ってどんなところ? 場所
台湾第三の都市である台中市の北東部に位置する町です。 人々
約54,300人が暮らしています (2016年1月) 言語
国の共通言語は、北京語(国語)ですが、この地域では台湾語を話す人が多く暮らしています。 時差
1時間。日本の方が1時間進んでいます。 時差が殆どないので、プログラム開始日[木曜日]に台湾入国、 終了日[日曜日]に日本へ帰国できます。時差ボケの心配がありません。 気候
夏は比較的涼しく、冬も比較的温暖で一年を通してとても過ごしやすい地域です。ですが、夏は台風が訪れることもあり、冬は寒波におおわれると厳しい寒さとなるため、参加する時期の気候を調べ、渡航準備のヒントにしてください。 活動内容
ボランティアはチームに分かれて、主に以下のいずれかの活動に携わります。 地元の人たちのニーズや、季節により活動内容が異なります。活動内容は柔軟にお考えください。
- 伝統的な農作業(田植え、草取り、収穫、水やり など)
- 水耕農業を行っているエリアのメンテナンス
- 木工品作り(椅子、机、棚、お土産のキーホルダーなど)
- 酵素をつかった堆肥作り (Eco enzyme composting)
- 子供たちの課外活動支援(文化的、教育的活動)
- 【体験】台湾独自の農業手法を学び、そこで暮らす人々の生活を味わえます。
滞在
集合場所の后里駅から車で10分のところにある小さな水耕栽培農場センターです
名前:耕水小子
住所:No. 271, Gong'an Rd, Houli District, Taichung City, 421
地図
共用部屋(木製ベット)※マットレス・枕・ブランケットあり トイレ、シャワー完備。
※国際電話がかけられる電話は、宿泊先から5分程度歩いたところにあり、7~23時まで利用可能です。
※地元の病院は徒歩10分のところにあります。
※緊急連絡先は24時間体制で利用可。
食事
初日の夕食~最終日の昼食まで提供。ただし、朝食代のみ自己負担。
※台湾は、朝ごはんを家庭で作らず、テイクアウトして家で食べたり、仕事に行く途中にお店で食べたりする文化です。宿泊先の近く(徒歩5分程度)にローカルフードを楽しめるお店があります。
活動メンバーと人数 ※日によって一緒に活動するメンバーは異なります
-
数名~最大30名
- 地元台湾のボランティアやスタッフ (最大15名程度)
- 日本からのボランティア (CIEEや他の国内NPO団体からの参加者1名~最大10名程度)
- 他のアジア諸国からのボランティア (香港や、韓国等からの参加者が加わる可能性があります)
- 地元台湾のリーダー
メンバーの内訳:
リーダー紹介
HUANGさん(男性)台湾を拠点とする国際交流団体で、計4年間スタッフや現場責任者として活躍。主にカンボジア、台湾、フィリピンなどの国で計25回以上キャンプリーダーを経験した実績も併せ持ち、現場での対応力には定評があります。現地に長く暮らしている経験から、日本から参加するボランティアの生活もしっかりサポートいたします! HUANGさんのFACEBOOKプロフィールはこち |
過去参加者の体験談紹介

狩野 幹太さん(男性)大学生
共通言語
開催期間&申込締切
2~3月、8~9月には、一緒に活動を行う約半数が日本人となる可能性があります。
コースコード |
日程 |
申込締切※下記までにSTEP1を完了すること |
IHV71 |
2019年3月28日(木)~3月31日(日)4日間 |
3月06日(水) |
IHV72 |
2019年4月18日(木)~4月21日(日)4日間 |
3月27日(水) |
IHV73 |
2019年4月25日(木)~4月28日(日)4日間 |
4月03日(水) |
IHV74 |
2019年5月09日(木)~5月12日(日)4日間 |
4月17日(水) |
IHV75 |
2019年5月23日(木)~5月26日(日)4日間 |
5月01日(水) |
IHV76 |
2019年5月30日(木)~6月02日(日)4日間 |
5月08日(水) |
IHV77 |
2019年6月27日(木)~6月30日(日)4日間 |
6月05日(水) |
参加費用
対象者 | 参加費用 |
---|---|
(1) CIEEメンバー校に在学中の方、CIEE海外ボランティアに参加したことがある方 | 36,000円 |
(2) CIEEメンバー校に所属しておらず、CIEE海外ボランティアへの参加が初めての方 | 41,000円 |
*(1)の計算式:参加費用=プログラム料金
*(2)の計算式:参加費用=プログラム料金+CIEEメンバー会費
*上記は、消費税込の金額です。為替レートの大幅な変動等により参加費用が変更になる場合があります
プログラム料金に含まれるもの |
---|
|
プログラム料金に含まれないもの |
|
*プログラム料金に含まれるものの一部をお客様のご都合により利用されなくても払戻しはいたしません
スケジュール(予定)
集合場所 *現地集合・現地解散です
初日(木曜日) 15:00 @后里駅 (電車)
※最寄空港は、台中国際空港(Taichung International Airport)
※台北からバス・電車(Railway)で移動する方法(約2,5時間、NTD280~400程度)や、台湾高速鉄道(High Speed Rail)で移動する方法(約1.5時間、NTD800程度)があります。参加決定者には詳しい交通案内をさせていただきます。
活動日 | 活動内容 | 食事の提供 |
---|---|---|
DAY1 (毎週木曜日) |
各自15:00に后里駅に集合。空港送迎サービスはありませんので、ご自身で時間通りにお集まりください。現地までのアクセス方法は参加決定者に別途ご案内します。 集合後、オリエンテーション、夕食(歓迎会)です。 | 朝:× 昼:× 夜:〇 |
DAY2 (毎週金曜日) |
活動初日!午前中は、農業体験I。午後は、木工作業を行います。活動に必要なものや、子どもたちの遊び道具を制作します。 | 朝:× 昼:〇 夜:〇 |
DAY3 (毎週土曜日) |
午前中は、農業体験II。午後は、農業体験III。畑で夕日を眺めます。夕食はBBQ!夜は「ハイドロストーリーハウス」というミニイベントを行います。 | 朝:× 昼:〇 夜:〇 |
DAY4 (毎週日曜日) |
后里の街を観光します(美術館や工場など)。昼食後、ワークショップに参加します。ワークショップでは、主に4日間の振り返りを行い、学んだこと、感じたことを伝えていただきます。3時ごろに后里駅で現地解散となります。空港送迎サービスはありませんので、ご自身で最寄空港まで移動します。 月曜日以降も台湾に残って観光を続けたい場合は、ご自身でご自由に旅行計画を立てて頂いて構いません。 | 朝:× 昼:〇 夜:× |
対象者
- 参加条件書に同意いただける方
- 18歳~29歳まで(大学生以上、社会人可)
- 心身ともに健康な方
- 自立心、積極性、柔軟性をお持ちの方
- 台湾の文化、人々、暮らしに興味をお持ちの方
- 田舎体験や農作業や楽しめる方